理念とあゆみ

理念と支援方針
  • お互いを理解しあい、認め合い自分を大切に思える心を育てます。
  • 銀河舎での経験を生かし、自分自身の可能性を求めて様々な社会活動に参加できる力を育てます。
  • 一人ひとりが心豊かな生活が送れるような支援を行います。
作業指導方針

働くことへの意識、意欲を高め、作業習慣の確立と、より良い人間関係の構築に向けて支援します。施設外就労等を取り入れ、社会活動に積極的に参加します。

生活指導方針

地域社会で生活する上で必要なコミュニケーション等の支援を行い、一人ひとりの生活が楽しく豊なものになるように、各関係団体間のネットワークを利用した相談支援を行います。

NPO法人 銀河舎 処遇改善に関する取り組みついて
【 処遇改善加算の算定状況 】
福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰ を取得

福祉・介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ を取得

【 資質の向上について 】
・研修や資格の受講支援(受講料は事業所で全額負担)を行い、職員の資質の向上に努めています

・研修の受講・資格取得やキャリア段位制度と人事考課との連動を行い、職員給与に反映することで職員の資質の向上に努めています

【 労働環境 ・ 処遇の改善について 】
・雇用管理改善の為に管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講による雇用管理改善対策の充実に努めています
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善を行っています
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化を行っています

・健康診断、人間ドック受診、喫煙所の設置等の整備を行い、職員の健康に配慮した対応を行っています

【 その他 】
・非正規職員から正規職員への転換を考慮した対応をする
・毎年、1泊での親睦を兼ねての宿泊研修を実施(旅費は事業所負担)
・年間の有休休暇を最低5日以上取得するように推進している

ページトップへ

 

事業・施設概要

事業概要
事業種別:
障害福祉サービス 指定就労継続支援B型
対 象 者:
知的・精神・身体障害者
定  員:
20名
職員構成:
管理者 1名
 
サービス管理責任者 1名
 
職業指導員 3名
 
生活支援員 1名
 
目標工賃達成指導員 1名
施設概要
銀河舎の外観写真
所 在 地:
〒266-0005
千葉市緑区誉田町1-201
TEL/FAX:
043-300-4741


大きな地図で見る

///電車でお越しの方///

JR外房線「鎌取駅」下車
バス誉田駅行き(またはバス千葉駅行き)「中宿」下車 徒歩2分

///お車でお越しの方 ///

県道20号(大網街道)「野田十字路」大網方面直進。右側、中華料理「大観園」手前

ページトップへ